-
-
その後の就職活動 大企業と公務員どっちがいい?
2019/4/27 アラフィフ 公務員, アラフィフ 再就職 大企業, アラフィフ 前職よりいい会社 再就職, 公務員採用 50代, 大企業 中年採用, 大企業 適正検査, 大企業 面接内容
あっという間に平成から令和に変わろうとしていますね。 トライアル雇用をパワハラで辞め、トラウマとなり再就職も怖くなってしまいましたが、生活もあるためそうも言ってられません。 秋には消費税もあがるし、早 ...
-
-
トライアル雇用で辞めたい場合
2018/12/3 トライアル雇用 すぐ辞める, トライアル雇用 一週間, トライアル雇用 即日退職, トライアル雇用 期間満了 退職, トライアル雇用 満了 退職, トライアル雇用 辞める 理由, トライアル雇用 辞める 電話, トライアル雇用 退職 履歴書, トライアル雇用 退職 手続き, トライアル雇用 退職届
せっかく内定をもらったけどトライアル雇用だった。 未経験だからトライアル雇用で試しに頑張ってみて、やっぱり駄目だった。仕事内容はいいけど人間関係が最悪で無理! もう辞めたいけれど、どうすればいいのだろ ...
-
-
中高年新入社員の大きな壁
2018/12/1 トライアル雇用ブラック, トライアル雇用辞めた, パワハラ, 中高年トライアル雇用, 中高年新入社員いじめ, 中高年新入社員の大きな壁
未経験のEC業界に就職し、その後いろいろありました。 中高年の経験豊富な?新入社員に社長の期待は高まり、その反面年下上司の反感は強く大きな壁が立ちはだかりました。 中高年新入社員の大きな壁、誰もが通る ...
-
-
入社1週間経過しました。
2018/10/6 ECサイト運営会社, ECサイト運営会社入社, ECサイト運営会社入社1週間, ECサイト運営会社転職, 就業手当
就職活動始動し1社目の面接でとんとん拍子に内定が決まり、約半月待ってもらいようやく入社しました。 入社1週間たっての感想は、ただ一言「疲れた~~~~っ」だけです。 おいおい、それじゃあ何のネタにもなっ ...
-
-
トライアル雇用 メリット?デメリット?
2018/9/26 トライアル雇用, トライアル雇用でメリット?デメリット?, トライアル雇用助成金, 障がい者雇用, 障がい者雇用助成金, 障がい者雇用調整金
就職活動を始めて面接1社で内定を頂いたあっけない顛末だったけど、やっぱりそうそう上手い話はないですよねぇ。(笑) その後、やっぱり色々ありました。 職業紹介の担当と面接に行った翌日、面接をした企業さん ...
-
-
就職活動始めてみたけれど?
職業訓練も無事修了し、いよいよ就職活動始動です!! と思ったらあっけない結末になっちゃいました。 スポンサーリンク 職業訓練校の職業紹介に登録 以前にも少し書きましたが、私が行っていた職業訓練校は職業 ...
-
-
今後の為の資格取得 なにがいい?
2018/3/21 AdobiCC, アドビCC使い放題, 仕事 資格, 仕事 資格 一覧, 仕事 資格 両立, 仕事 資格 役立つ, 仕事 資格 必要, 仕事 資格勉強, 仕事 資格取得, 仕事 資格無し, 独立 資格
まぁ、この歳ですから今さらなんですけどね。 でもこの歳だからこそ資格取得もいいのかな?と思ってちょっと自分の取りたい資格や独立も視野に入れた資格を調べてみました。 スポンサーリンク 自分が何がしたいの ...
-
-
職業訓練 選考試験に行ってきた。
職業訓練の選考試験に行ってきました。 職業訓練には、選考試験があります。定員割れでも、この選考試験で落とされる可能性もあるので、選考会対策?を少し書いてみようと思います。 そんな事を言って私が落ちてい ...
-
-
MIIDAS 自分の市場価値を調べてみる
自分の市場価値、気になる所ですよね。 無料で、今の自分の適正年収がわかるというサイトがあったので登録してみました。 年収に関しては、こんなにもらえるの???嘘でしょという感じでしたが まぁ、気分は悪く ...
-
-
職業訓練 メリット多数 通わなきゃ損
2018/1/23 失業保険支給制限免除, 失業保険支給延長, 職業訓練, 職業訓練受講給付金, 職業訓練支給制限免除, 職業訓練検索
職業訓練て知っていますか? 今更訓練なんて・・・とか、訓練しているよりも仕事を探さなきゃ生活費が・・・なんて思っているそこの人 仕事につながる訓練かどうかは、あなた次第 無理して求職活動して、急いで妥 ...
-
-
売り手市場は中高年にも当てはまるのか?
売り手市場と呼ばれるこの昨今、新卒ならわかるけど中高年も売り手市場なのかしら? とお思いでしょう?業種や規模にもよるかと思いますが、中高年も売り手市場だと思いますよ。 派遣のコーディネーターをしている ...
-
-
有給消化してる?有給消化と有給消化中の過ごし方
只今、絶賛有給消化中の笑い猫です。 そもそも有休なんて使って休んじゃいか~~~ん!!と私達世代は教え込まれていたような気がします。 有休なんて使う奴は、やる気のない奴だとか思われて堂々と有休取らせて下 ...
-
-
退職から再就職活動までの計画
2018/1/18 再就職計画, 有給消化, 職業訓練, 退職から再就職活動までの計画, 退職計画
いろいろ考えて退職した(つもり)の笑い猫です。 備忘録に、記事にしておきます。 スポンサーリンク 退職理由から 会社を辞める前に考えておきたい事 と、引き継ぎを終えて有給消化期間♪ まぁ、有給消化につ ...
-
-
2018年問題 労働契約法と派遣法
2018年問題とは、ウィキペディアでは大学受験業界においても用いられている言葉のようですが、私が話したいのはそちらの方ではなく改正労働契約法と改正派遣法による雇用形態や雇用期間の問題の方をいいます。 ...
-
-
会社を辞める前に考えておきたい事 生活費など
会社を辞めると決める前に、考えておきたい事。 会社を辞めた後の生活費などどの位かかるのか?やっていけるのか? どのタイミングで、辞めるという事を伝えるか? 引き継ぎは? 辞めた後はどうする?などなど考 ...