未経験のEC業界に就職し、その後いろいろありました。
中高年の経験豊富な?新入社員に社長の期待は高まり、その反面年下上司の反感は強く大きな壁が立ちはだかりました。
中高年新入社員の大きな壁、誰もが通る道なのでしょうか?
生意気な新入社員
だったんでしょう。
アラフィフのおばちゃんを正社員で採ってもらえるだけ有り難い事なのに、就職活動1社目で内定をもらい、いい気になっていたのかもしれません。
- 多忙な中、入社を半月も待たせた事
- 最低希望給与が先方には高めだった?(創業から居る女上司と変わらないほど?)
- 社長が現状打破の為とにかく私に期待をして、年下上司よりも私を期待する言動多し(上司目の前にして)
まぁ、これだけで年下上司が私をいじめて追い出してやろうと思うのは普通です。
だって自分の立場が危うくなりますからね。
女性の多い職場で、面接時にも女性上司から、女性が多くドロドロしていますけど大丈夫ですか?と聞かれました。
私は男脳だから、そんな女性特有のドロドロは嫌いなんですよね。と女性上司。
私はサバサバしているからとか、自分は優しいとよく言われるというやつに限って、一番ドロドロしていて、いじわるだって知っていたはずなのに、まさか本当にそうなるとは思いもしなかった面接時。
どこまでポジティブなんだ自分。(笑)
しかもトライアル雇用と聞いて、思わず社長に私にはデメリットでしかないこと、早めの決断することを伝え、社長からも早めに決断し、正規雇用時には待遇を良くすると言わせた事を、誰もが聞いていたので、正直生意気な新入社員以外の何者でもないですよね~~~。(今にして思えば・・・自分ならなんて生意気な!そんな奴雇わなくてもと思うわな)
晴れて?入社
面接から入社までに、もやもやするところはあったけれど、条件的にはほぼ希望通りだったし、頑張るぞと意気込んでいました。
でもね、入社初日からソフトのインストールからメーラーの設定やらプリンタの設定やら何から何まで、やっておいての一言。
(; ̄ー ̄)...ン?やれと言われればやりますけどね。
普通は、ソフトのインストールやプリンタの設定やらなんやらって出来ているんじゃないの?
まぁ、こういう会社なのかな?と相変わらずのポジティブバカ
でもね。後で若いパートさんが入ってきたときは手取り足取りというか、準備万端で迎えていましたよ。
要するに、私は招かれざる客という感じだったんでしょうね。
素直になんでもいう事を聞く若い子のほうがいいに決まっています。
いや、私だって素直にいう事を聞いて、したでに出るのは得意ですよ。
でも社長の期待が大きすぎて、女上司の反感を買うんですよ。
未経験の業種で、何にもわからない中、さらっとしか教えても貰えず、最悪フォルダの中見ればわかると言われ(わかるわけね~~~~だろ!!)それ以上は、教える気も話す気もなし。
人のミスも、私のせいにされるし。きちんと言われた通りやったミスも、全て私のせいですよ。(指導者の伝え忘れ多々、2度手間3度手間は当たり前)
はいはい私が悪うございます。
ダメダメのレッテル貼られ、まぁパワハラの毎日でしたよ。(笑)
しかも、休憩もお昼休みも、遅れているなら仕事しろという雰囲気ですからねぇ。昼も食べずに仕事していたことも多々。
残業はするなと叱られ、30分は毎日サービス残業。
以前にも入った専門学校出の新入社員も病んですぐ辞めたそうな。
今いる人たちも、結構精神的に病んでます。
いや~~~~、たった1か月で、いくら高めに給与払っているんだからと言われても、未経験できちんと教えもせず、5年10年いる人たちと同じレベル、いや更に上を行くレベルで働けっていうのは無理っしょ?
だからトライアルで助成金貰っているんでしょ?
助成金のBACKがあるんだから、会社はパートさんより安く使えているわけで・・・
更に、正社員登用で月10万円ほどの助成金出るんだから会社としては格安で使えるのだから上手く使えばいいのにねぇ。
と思うけど、女上司にはそんなことは関係なく目の上のタンコブという事だろう。
無理だろうな。
こんな状態で1か月が経ち、正直ムリだわ。ここ。
社長以外全てが敵なんですもの。勝てっこないですわ。
コンサルもいたけど、私が入ったことでコンサルも辞める方向だったので、コンサルまでも敵です。
頑張って我慢しようと思ったけど、失業保険もまだあるし、病んでしまう前に辞めてしまおう。
トライアル雇用なのでいつでも辞められるしね。
という事で、もう無理と社長に伝えました。
当初やらせたいと思っていた仕事にはまだ着手していなかったので、それをしてからでも遅くないのでは?
などなど、美味しい話を出し延々と引き止められ、私もその仕事がやりたくて入ったわけだしという事で、再度頑張ることに・・・
でも、ここでやめておけば良かったですな。ダメなものはダメなんですよ。
総攻撃。やっぱり無理。
いや~~~~、思いとどまったはいいけど、更に総攻撃です。
たった1か月半居ただけの未経験の人間が、月50万以上貰っているコンサル以上の仕事ができるわけがありません。
(とは言え、そのコンサル、私でも言える事しか言っていなかったのでどうかと思うけど)
まぁなんにせよ、チームになりたくて歩み寄ってもチームになれないのは致命的です。
女上司からは、早く辞めてしまえオーラむんむんです。
やっぱ、無理だわぁ。時間の無駄だわ。
再度、社長には辞めたい旨を話すも、3日間ほど延々引き止められ、女上司もさらに不機嫌。
もう頼むから辞めさせて下さい。
という事で、ようやく解放していただきました。
私が辞めるという事で、超ご機嫌な年下女上司と超不機嫌な社長。
女上司のやり方では、今後も売り上げが落ちていくのは目に見えていますからね。
現状打破だけでなく、新事業にも私を使っていろいろ考えていたのが白紙になるわけですし、予定していた助成金も、コンサルを辞めてお金が浮く話もパーでは不機嫌になるわけです。
年下女上司の風当たりは強くなることでしょう。
最後に社長は、いろいろと辛い思いをさせてすいませんでした。と言って謝ってくれたけど、こちらこそ我慢がなくてすいません。
振り出し?マイナス?
結局、たった1か月半でやめてしまい。自分の我慢のなさと情けなさでいっぱいの現状。
ハローワークで、いい年して我慢がないって言われるかな?
なんて考えつつ、再度失業保険を貰うべく手続きに行くと、意外に優しい。
あれ?もしかしてトライアル雇用する企業ってブラックが多いのか?
逆に大変でしたねくらいの対応。
あ~~~あ、やっぱり心に引っかかりがある場合は辞めておくべきだったのね。
アラフィフだし、こんなチャンスはないかも!なんてことより、しっかり働いていける会社かどうかの見極めは大切よね。
たった1か月半だけど、社保にも入っていたから、また国保に切り替えたり、年金免除申請したり、かえって面倒ばかり。
しかも1か月半の職歴って最悪だよね。
トライアル雇用、ってか今度はダメなら1か月以内に逃げるべし!と思った。(´・ω・`)
雇用保険とか社保とか入らないレベルで逃げれば職歴にもならないもんね。
かえってマイナスからの就職活動をしなくてはならなくなってしまった感じ。(;´д`)トホホ
就職活動が怖い
自分を責めてはいけないのだろうけど、また同じような会社に就職してしまったらとか、色々考えると怖くて活動できずにいます。
中高年新入社員、これから入社する会社は年下の上司が当たり前になってくることかと思います。
そんな若い上司や、ほかの若い子たちと上手くやっていくという大きな壁が立ちはだかります。
私、見た目が落ち着いて、なんでもできそうな雰囲気を醸し出していて取っつき難そうなんだとか。
見た目で損をしていると、例の女上司がいっていました。
そんな見た目でって・・・それならどこ行ってもダメってことじゃないか。( ;∀;)
もう次こそは定年まできっちり働ける職場を選びたいので、もっと慎重に就職活動頑張りたいと思います。