サーバーの設定からWordPressのインストールまでを説明しましたね。
-
-
初心者のサーバーからWordPressまでの設定ガイド
ブログで稼ぐなら、独自ドメイン&サーバーは必須です。 そして、稼いでいるブロガーが必ずと言っていいほど使っているのがWordPress 独自ドメインとサーバーはWordPressを使うための下地と思っ ...
インストールしたけれど、どうすればいいの?まずはテーマを決めることでしょうか?
テーマって何?どういうテーマがいいの?私が使っているテーマをご紹介したいと思います。
テーマとは、ブログのテンプレートの様なものと覚えておけばいいでしょう。
このテンプレート、ワードプレスでは無料でおしゃれなテンプレートが沢山用意されています。
スポンサーリンク
目次
上位表示されなくては意味がない。
アフィリエイトをするなら、Googleの検索結果で上位表示をしなくては意味がありません。
私達も検索をしていて、大体検索結果1ページ目の上位5サイト位しか見ませんよね?
誰にも気付かれず、ただただ常連さんだけのサイトでは稼げないのです。
この検索順位、Googleが決めた評価決定方法に基づいて決められています。そのため頻繁にGoogleアップデートがあり検索結果もその都度変っています。
検索上位になるために必要とされる要素は「コンテンツ」と「外部リンク」と言われています。
コンテンツとは、サイトやページの内容の事です。いかにユーザーの役に立つ内容を書いているか?役に立つ情報が多ければ多いほど評価が得られるという事です。
役に立つ情報とは、ユーザーが求めている内容と思って下さい。
自分の立場に置き換えてみれば一番よくわかると思います。たとえば2018年問題ってなんだろう?どうなるんだろう?と検索してみて2018年問題の内容やこれからの事が自分にとって納得のいく内容のサイトであれば、そのサイトは役に立つサイトといえますよね?
コンテンツはわかったけど「外部リンク」とは?自分とは別の外部からリンクを受ける事をいいます。
が、ここ最近のGoogleはアップデートする度に評価基準が変わっており、必ずこれをすれば上位表示できるとは限らないようです。
特に昨年、DeNAが運営していた医療系急レーションサイトWELQでの記事があまりにも酷く、著作権の侵害や薬事法の表記の問題、生命に関わる問題に関してあまりにも無責任な間違いだらけの記事(確か肩こりは霊が憑いているからとか)を書いていた事で、日本でのGoogleの健康・医療系サイトの評価決定方法が、がらりと変り信憑性のない健康・医療系のサイトの検索結果を下げられました。
健康・医療系の検索結果を見てみると、病院などのサイト、医師などのサイト、体験談だと大手ブログのサイト(アメブロ)などが目立つようになって、本当に闘病で苦しんでいる人のサイトが見れず、かえって欲しい情報が得られない状況になってしまいました。
検索上位を狙う人がやってはいけない事
- 自分の言葉で表現せず、他のサイトからのコピペ(引用や出典はOK)
- 著作権侵害(勝手に人の画像などを自分のサイトで利用する)
- 記事タイトルと内容が違うこと。タイトルで釣ってはいけない。
- 過去記事の使い回し、複製(同じ記事が違うサイトなどにあるとペナルティを受ける場合があります。例:ブログを引っ越して旧ブログと新ブログに同じ記事が存在する)
- 内容が薄い。文字数が少なく読んでもつまらない
検索上位を狙うためのSEO対策
SEO対策とは?Seach Engine Optimizationとは検索結果でサイトを多く露出するために行う対策の事です。
検索エンジンは沢山ありますが、おもにGoogle対策と思って下さい。
以前は、このSEO対策でどうでもいいサイトでも上位表示されていましたが、上にも書いたとおり最近のGooleの評価決定基準がわからないということで、これさえやっておけば大丈夫というのはなさそうに思います。
まぁ、やらないよりはやった方がいいに決まっていますがね。あえてお金を出してSEO対策というのはちょっと・・・ね。
アフィリエイトするならAFFINGER
これが書きたかったのに、なんだか検索上位の話が長くなってすいません。でも、検索上位とAFFINGERの関連性はあると思っているので書かせてもらいました。
AFFINGERはブログやサイトで広告収入を得るアフィリエイトに特化したテーマなんです。上記に説明した検索上位表示のSEO対策の様々な仕組みも用意されているので、検索上位表示も狙えるというもの。
実際、私いまだにWordPress自体使いこなせていませんが、このAFFINGERのおかげで、マイナーワードですが検索上位表示のページが多数あります。
もっときちんとマニュアルを読んで、きちんとキーワード選定していればもっと増えるんでしょうけれどね。
一番は、検索上位表示の為のSEO対策が施されているのでSEOに関しては、きちんとしたキーワードさえ入れておけば上位表示し易くなるテーマです。(動作を保証するものではありませんが)
また、他のWordPressのテーマでは1時間かかってしまう機能が1クリックで済んでしまう。そんな機能が多数あり時間ロスを図れるというもの。
アップデートも頻繁にあり、アドセンスの新しい広告(インフィード広告等)など素早く対応してくれて本当に助かっています。
そんな便利な機能はこちら↓
- 管理画面(カスタマイザー)でカラーやレイアウトを簡単に変更
- 記事がサクサクかける豊富なクイックタグを標準装備
- SEO対策に必要な機能が標準装備(ページ毎のindexやメタの設定など)
- スマートフォン、タブレットでも見やすいレスポンシブ
- アドセンス広告もアフィリエイト広告やランキングも簡単に作成可能
- 豊富なウィジェットでオリジナルのボタンやお知らせなどを任意の場所に
- その他、「おすすめ記事一覧」「YouTube背景機能」など魅力的な機能が盛りだくさん!
- NEW通常検索でのAMP対応
- NEW会話風ふきだし機能
引用:AFFINGER HP
AFFINGERは有料の9,800円のテーマですが、購入して損はないと思います。私の様な初心者には絶対お勧めです。サーバー設定からワードプレスのインストール、設定などなどサイトで紹介してくれていますし、AFFINGER代など私は半年位で元は取れました。
稼ぐサイトの設計図や丁寧なマニュアルサイト、アフィリエイトサイトを運営する上で必要となる無料アフィリエイトツールや、便利なプラグインの紹介など本当に至れり尽くせりのテーマ&サイトなんですよ。
このテーマひとつ購入すれば、複数サイトに適用できますしね。他の有料テーマでは複数サイトの適用も少ないようです。
AFFINGER4からパワーアップしてWING(AFFINGER5)が販売されました。
ボタンをクリックすると販売ページに移動します。↓↓↓
まとめ
せっかく良い記事を書いていても、誰にも見られていないのは辛いですよね。やはり検索上位表示で沢山の人に見てもらえればやる気も出るというもの。
そのための初期投資は必要かと思っています。きちんとやっていれば元はあっという間にとれます。
上にも書きましたが、AFFINGERのおかげでマイナーワードですが検索上位表示ページが多数あります。記事にして2~3日で検索結果1ページ目に表示されたりとスピードインデックスでビックリする事もありますが、私の場合説明書を読むのも嫌い、適当人間なものできちんとやっていればもっと稼げるのでしょうけど・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
AFFINGER作成者のENJIさんのサイトもお勧め。役に立つ記事が沢山あって、いつも読ませてもらっています。