職業訓練も無事修了し、いよいよ就職活動始動です!!
と思ったらあっけない結末になっちゃいました。
スポンサーリンク
職業訓練校の職業紹介に登録
以前にも少し書きましたが、私が行っていた職業訓練校は職業紹介事業もしており、訓練生と企業の橋渡し役もしているんですね。
今まで同じWEBの訓練での就職率は100%との事。心強い!!
企業も人手不足の中、こういった訓練校に依頼したほうがある程度の人柄と実力がわかる人を紹介されるので安心なのでしょうね。
学校側も、就職率もUPするし職業紹介料も入ってくるので一石二鳥というもの。
職業紹介に結構必死ですよ。
実際、訓練中に就職が決まって途中で辞めていく生徒さんもあり。(焦る~~~)
私も、職業紹介をお願いすべく登録はしておきました。
訓練中も何度か仕事のお話も頂きましたが、なかなか条件が合わずお断りばかりしていました。(贅沢な奴です。)
この職業紹介は、企業から依頼があってその中からマッチングしたものを生徒に紹介するタイプと、生徒の私たちがハローワークへ行き求人票を貰ってきて良さそうなものがあれば担当に相談、その企業へ職業紹介業の担当がこういった人材がいるのですがと営業に行くというものの2パターンありまして。
私からは、行きたいところ2件を言って営業に行ってもらったところ、有り難い事にどちらも私にとても興味を持ってくれたようで、とても乗り気で会いたいと言ってくれ面接の日時がすんなりと2社とも決まりました。
さて、就職活動らしい事はこれ位しかしておらず、たまにハローワークへ求人票閲覧に行きましたが、この時期新卒就活解禁のせいか、希望のWEB関連は見事になくなっていて愕然としちゃいましたね。
まぁアラフィフですぐに決まることなんてないんだろうな。もし決まらなかったらどうしようと、いつもポジティブな私ですが、思わずネガティブになり眠れない日々も続きました。
でも希望の2件の面接が待っていたので、まぁ何とかなるかといつものポジティブにすぐ戻りましたけどね。
最初の面接はECサイト運営の会社。小さな会社だけど福利厚生もしっかりしており、休日日数も給料・ボーナスも希望ライン。
求人票からも、社員を大事にしていそうな雰囲気があり、好印象だったのだけど、面接前にはもう一つのほうが第一希望だった。
もう一つの面接予定の会社は、こちらも小さな会社でWEB屋さん。WEBを作成したり、営業したりという内容。こちらも福利厚生がとても魅力で給料も良い。でも雰囲気は?どうかな?といったところ。(イメージね)
職業紹介の担当に聞いたところ、やっぱり前者の方が印象はいいとの事。
まぁ、どうせすぐに決まるわけでもないでしょうから面接に行ってみますか。というノリ
ちなみにどちらも正社員です。
面接受けてみました。
さて、久々のスーツを着て面接に行ってみました。
この面接、職業紹介の担当と一緒に企業さんに出向きます。
通常のパターンですと、
- まずは顔合わせ(どういった内容なのか企業見学含む)
- お互い好印象であれば、今度は担当なしで個々に面接
- 合否
といった感じみたいですが、顔合わせをきちんとした面接とお互い思い込んでおり
お給料はいくら位ぐらいが希望か、いつから来れるのかなど聞かれ、なんか再度の面接は不要な感じ。
お給料の交渉には、担当もアピールして頂き助かりました。
後で担当に聞くと、もうとても気に入ってすぐにでも来てもらいたいが、逆にうちなんかでいいのか不安だと社長さんはおっしゃっていたようで、いやいや買いかぶりすぎです。
結局、そういった不安があったのか、社長からもう一度会いたいので来てくださいと連絡がありました。
今度はラフな格好でいいからという事で、お言葉に甘えさせていただきラフな格好でラフに2度目の面接でおしゃべりしてきました。
やっぱり私の事を買いかぶっていて、うちなんかではレベルが違って馬鹿にされてしまうのでは?と不安だったようです。
全然そんな事はなく、かえって最近物忘れが激しいこんなおばちゃんで大丈夫なのか不安ですと答えたくらいです。
和気あいあいに社長と2時間も話し込んでしまいました。
面接に持って行ったもの
ちなみに面接に持って行ったもの
- 履歴書(PC作成でA3プリントアウト)
- 職務経歴書
- ポートフォリオ(訓練で作成したサイトや自分で作成したサイトの作品集)
- プライベートのサイトの月間PV数などアピール(因みに月間25000Pvを超えた。このサイトではない)
- SEO対策やWEB解析等の勉強をしているとアピール
面接の結果
どうやら採用してくれるらしいです。
私のわがままな要望も聞いて下さり(給料・出社日)こんなアラフィフおばちゃんに有り難い事です。
私も社長とお話しした結果、本来第一希望だった企業さんの面接はお断りし是非こちらで働きたいとお願いをしてきました。
たった1社で決まるとは思いませんでしたね。
あっけない就職活動でした。
正直びっくりしています。
私の前職でも職業紹介はしていたので、企業さんが40歳以上を正社員で向かえるという所はかなり少ないのも分かっていました。
ただ職種が違うし、私の第一希望はWEB関連でしたが最悪どこでもいいかなとも思っていました。
給料が低ければ副業で稼げばいいしとも考えていて、結構気楽に考えていたんですね。
会いたいと思わせたところは何か
自分で言うのもなんですが、アグレッシブな性格なところが企業に受けるのかな?
良さそうなものには何でも飛びつきます。これはいいセミナーだよと聞けば、そのセミナーも参加するし
この資格が良さそうだと思えば、頑張って勉強する。
とにかく行動力はありますね。
ただ行動力があっても我が強いとかだと嫌われます。
ある程度の協調性と会社の役に立ってくれそうな人だと思わせなければいけません。
今までの職歴でも、会社の為になるならとなんでもこなしてきました。
営業、労務、総務などなど。
私にしてみれば、良い勉強をさせてもらったと感謝しています。
でも、そういった何でもチャレンジしてきた所を評価し貰えたようです。
会社にしてみれば何でも嫌な顔せずに働いてくれる人のほうが重宝しますからね。
あとは、年齢がいっているので、年下の先輩と上手くやっていけるのか?というところでしょうね。
プライドとかない人間なので、そこは全然気にならないし、かえって年下の先輩に呆れられないよう頑張らなくてはと思っています。
そういった所の総合評価で、かなり良い評価を頂け、かえって期待させすぎて入社したらダメな人と思われないようきちんとお話はしておきましたが、かなり過大評価です。
やりがいのある仕事
仕事内容は、基本的にはECサイト更新なのだけど、話を聞くとやりがいのある仕事を幅広く抱えていました。
社長は、それを私に移行し任せたいと言ってくれています。
勉強のためのセミナー等積極的に行かせてくれるようだし、かと言って私に負担を掛けないよう配慮はしてくれるようだ。
まさか、こんなに早く理想的な職場に巡り合えるとは思っていなかった。
前職を辞めた時は、まぁ何とかなるさとは思っていたけど、理想の職場なんて無理だよなという諦めもあったので本当にびっくりだ。
普通はこの年齢になると、生活のために何かを妥協しなければいけませんからね。
職業訓練のメリット
やっぱり職業訓練を受講して良かったと思いました。
無料で高度な授業が受けられ、更に職場まで紹介してくれる。
人柄や能力をある程度把握しているし、その人の強みも分かってくれるので、自分でアピールするよりも職業紹介の担当に任せておけばアピールも給料交渉もしてくれる。(私の所は)
私はただ、言われるがまま面接に行くのみという簡単なもので採用された。
本当にあっけなすぎて自分でもびっくりしています。
ちょっと就活がうまくいっていない人は、職業訓練も視野に入れてみるといいですよ。
特にWEB関連はこれからもうしばらく需要はあると思いますし、やる気があれば年齢は関係ないです。
WEBをこの年齢で習得するには、大変な努力が必要になるかもしれませんが、得てしまえば就職に繋がらなくても独立もできるし副業にもなります。
なんだかあっけなく私の就活が終わってしまいましたが、私が受けた試験のことや、就職支援のことなど書いていきたいと思います。(いつになるやら)
今のところ、転職の度にレベルアップはしているので有り難い事に転職成功者といえるのでしょうか?
アラフィフでも是非!!!と言ってもらえる職種が良かったのか。
私の計画通りになりました。
WEB関連は中高年でも売り手市場だったと証明できたのかな?
それとも運がいいだけでしょうか?