働いていると、どうしても人間関係が上手くいかなかったり仕事が上手くいかなかったりで、会社を辞めたくなることなんてよくありますよね。
退職理由なんて人それぞれですけど、若い時なら我慢もせずに辞めてやるぅ~~~~っと辞めれちゃうんでしょうけどね。
さすがに、40歳を過ぎてアラフィフに突入した年代で一家の大黒柱ともなるとなかなか辞めれず、
我慢に我慢を重ね、病んでしまう人も居るのではないでしょうか?
私の退職理由
20年間派遣会社の事務員として働いていましたが、20年間の間も常に辞めたい辞めたいと言っていました。
皆さん、そんなもんですよね。
でも辞めたいという奴に限って、会社を辞めないものです。単なる構ってちゃん。
私もそうだったのだと思います。
本当はこの会社に居たいけれど、改善してもらいたい所があったりのアピール
我ながら、こんな人間ウザイなと思います。
では、なぜ今回退職を決心したか。
年々求職者が減っている中、派遣業界は将来性がないと思えたのです。
いや決定的な離職理由はこれだけではないですけどね。派遣業界は将来性がないかもしれないけど私の定年くらいまでは、細々とは何とかなるだろうけどね。
上司が変わり、やり方も変り、正当な評価もなくなり、馬鹿らしくなったんですね。
今までは、なんだかんだあってもきちんと評価してくれていたので、なにがあっても頑張ってこれた。
将来性がなく、正当な評価もなくなってしまい、これから大変(面倒)な派遣業界にしがみつく理由はあるのか?
再就職するなら、年齢的にも今がラストチャンスなのでは???と考えました。
急に、私は辞めたい愚痴は言わなくなりましたね。決心したから・・・
本当に会社を辞める人は、黙って辞めていく。正解です。
ただ、年金暮らしの両親を養って行かなければいけないので、安易に決めた訳ではないですけどね。
辞めてもしばらくは、生活できるのか?
万が一、希望の職種に就職できなくても大丈夫か?
給料はかなり下がるだろう。それでも大丈夫か?給料と我慢を天秤にかけ、どちらが重いか。
色々考えた末の退職でした。
退職理由ランキング
ちなみに世間の皆さまの退職理由ってなんだろう?と思い調べてみました。
- 上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
- 労働時間・環境が不満だった(14%)
- 人間関係が上手くいかなかった(13%)
- 給与が低かった(12%)
- 仕事内容がおもしろくなかった(9%)
- 社長がワンマンだった(7%)
- 社風が合わなかった(6%)
- 会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
- キャリアアップしたかった(6%)
- 昇進・評価が不満だった(4%)
以上、退職理由TOP10でした。
ちなみに、私は4以外全て当てはまりましたね。
やはり、会社の経営方針やトップと合わなければ頑張っても精神的にまいってしまうばかりなのではないでしょうか?